私たちは、ゴスペル音楽に真剣に取り組み、ゴスペルがあふれる世の中を目指します。
ARTOSとは
ゴスペル音楽は、その音楽性の素晴らしさだけでなく、感動的な歌詞にこころを動かされます。
ARTOS(アルトス)は、ギリシャ語で「パン」の意味です。生きていくために「パン=食べ物」が必要です。でも「こころのパン」も必要だと思います。
皆さんがゴスペルを通じて、素晴らしい音楽に出会い、こころを育むきっかけになればと信じています。

“代表からの想い”
ゴスペルを初めて聴いたのは、高校生の時。洋楽を聴いている中で、たまたま出会いました。
聴き始めると、涙が止まらず、もっと知りたくなったのがきっかけです。
その後、東京での苦しい生活の時、ゴスペルは心の支えになりました。
“Stand through the storm, Stand through the rain.”
嵐の中でも、雨の中でも、
崩れることなく耐えぬくのだという歌詞は、
私を本当に励ましてくれました。
他の音楽にはない、力といやしが
ゴスペルにはあると思います。
是非ふれてみてください。
NOBU(鬼無宣寿)