体験〜入会
A. 体験申し込みフォームから必要事項をご記入の上お申込みください。
A. 一度体験レッスンにお越しいただき、受付で入会申込書に必要事項をご記入いただきます。
入会金が別途¥500必要です。
A. 基本的にゴスペルクラスの皆様は「月謝制度」となります。
・月曜夜クラスか水曜昼クラスのどちらかを選択してください。
・月曜夜1回と水曜昼1回という、併用はできません。
・お休み時の「録音サポート」として、レッスンを録音した音源をデータで受け取ることができます。
・月曜クラスと水曜クラス、両方をご希望の方は、約10%offのダブル受講月謝制¥8,000(税込)となります。
A. 前月までに受付にて現金かPayPayでお支払いください。
・一度いただいたレッスン代は返金できません。
A. サンポートホール高松の地下にあります。そこからエレベーターに乗って7Fが練習会場です。
A. 小・中学生から70代くらいの方まで約50名の方々が参加されています。
ゴスペルは、年齢や職業など関係なくみんながフラットに歌えるのも良い点です。
レッスン
A. ゴスペルってハードルが高いイメージもありますがだれでも歌える音楽です。
譜面を使わないで歌詞だけを使いますので、音楽経験がなくても、譜面が読めなくても大丈夫です。
A. 例えば「ソプラノの音はこれです。アー🎶」という風に講師が歌ったメロディを耳で聴いてとっていきます。
好きな曲のメロディを口ずさんで覚えていくことに近い方法ですね。
A. レッスンでは、大体以下の流れで行なっています。
1. ボイストレーニングやストレッチ
いきなり歌うのではなく、簡単なウォームアップをしてから歌います。
2. 黙祷でお祈り
ゴスペルは教会で歌われている音楽なので、日々の喧騒から少し静まって、神さまにお祈りをします。
3. 音取り
3つのパート(ソプラノ・アルト・テナー)それぞれの音とりをして、曲をみんなで歌っていきます。
4. 歌詞の解説
歌詞の解説を聞いて作者や歌詞の背景を知る時間を持ちます。
A. 歌うパートは、声の高い順からソプラノ、アルト、テナーです。
もし自分の声がよくわからなければ当日講師と相談して決めることができますし、自分に合わなければ途中でパート変更OKです。
A. 持ち物は、お水、筆記用具をお持ちください。
飲み物はお水をオススメします。
お茶だとカフェインが入っているので逆に水分をうばってしまうからです。
A. いいえ、イベントや発表会への参加は必須ではなく任意です。ただし、参加は月謝制の方のみに限ります。
A. レッスン代の返金はいたしかねます。
A. レッスンを休んだ方に、録音サポートサービスを行なっています。レッスンの録音音源を、後日メールで送りますので、次回のレッスンまでこちらを使って練習することができます。ただし、月謝制の方に限ります。
休会・退会
A. 2ヶ月以上休むことが事前にわかっている月謝制の方が、休会希望の前月15日までに「休会申請」をしていただくことで、休会中の月謝が免除されるものです。一方、お休みとは、仕事やご家庭の事情などで急きょレッスンをお休みすることです。お休みの方のみ、「録音サポート」で休んだ日のレッスンの録音を聴くことができます。
「お休み」と「休会」の違い
- レッスン等案内
お休みの場合、休会の場合、どちらもレッスン等の情報案内を受けとることができます。 - 月謝免除
「休会申請」をされた場合に限り、申請された期間の月謝は免除となります。 - 録音サポート
「お休み」された方に限り、お休みされたレッスンの録音音源を後日聴くことができます。 - 休み連絡
レッスンを「お休み」される方は、特に休み連絡をする必要はありません。「休会申請」をされる方は、休会を希望する月の前月15日までに、メールで連絡をお願いします。 - 単発レッスン参加
月謝制の方に限り、他のクラスに単発で追加参加することができます。ただし、「休会」中の方は対象外となります。
A. 休会希望の前月15日までに、info@artos.workまで件名を「休会申請」として以下をお伝えください。
① お名前
② 休会希望月
例:4月から5月を休会を希望する場合
⇨3/15までに上記の「名前」と「4月から5月休会希望」の旨をinfo@artos.workまでメール
・休会中は、月謝がかかりません。
・休会中、レッスン録音サポートは適用されません。
・休会中のレッスン参加、また休会後の単発受講への変更はいたしかねます。
事務局info@artos.workまでメールをいただければ、その日付で退会処理をさせていただきます。